昨日、サラソタにあるエド・スミス・スタジアムが、去年の「もっとも人気のあるMLBのスプリングキャンプのスタジアム」の1位になったと紹介しましたが、同じころ、タンパベイレイズの本拠地である、トロピカーナ―・フィールドは、MLBのワーストスタジアムNo1にえらばれていました。
去年発表された、【アメリカで最も人気のないMLBスタジアム】のランキング上位6位は以下の通り。
1. Tropicana Field, Tampa Bay Rays
2. Oakland-Alameda County Coliseum, Oakland A’s
3. Guaranteed Rate Field, Chicago White Sox
4. Chase Field, Phoenix Diamondbacks
5. Marlins Park, Miami Marlins
6. Angel Stadium, Los Angeles Angels
ちょっと気の毒!!
ちなみに、タンパベイ・レイズの本拠地ですが、トロピカーナ・フィールドはタンパではなく、少しばかり南下したセントピーターズバーグのダウンタウン近くに位置しています。
タンパのダウンタウンからは自動車でおよそ30分の距離です。
このスタジアム、グーグルマップのレビューを見ると、なかなか評判は良いのですが。。。
ロケーション的にも決して悪くないとは思うのだけど、1990年に建築されたこのスタジアムはMLBで唯一のドーム球場なんだそう。
タンパのダウンタウンからは自動車でおよそ30分の距離です。
このスタジアム、グーグルマップのレビューを見ると、なかなか評判は良いのですが。。。
ロケーション的にも決して悪くないとは思うのだけど、1990年に建築されたこのスタジアムはMLBで唯一のドーム球場なんだそう。
アメリカの野球ファンはドームが嫌いなのか、あるいはデザインが悪いのか、息がつまりそうだという声が多いのも事実。
インテリアのデザイン、スピーカーの場所や照明などすべてが不評だというから気の毒になるけれど、根強い地元ファンもたくさんいます。
つい3日前のツイートでも空席が目立つことが指摘されていましたが。。
Not exactly packed into the Trop tonight for playoff contending #Rays facing #Mariners pic.twitter.com/9xHQDjh9j0— Marc Topkin (@TBTimes_Rays) August 19, 2019
ただ、フロリダ西海岸では、この日は夏休みが終わって学校が始まる日でした。新学年がはじまって親も子供もバタバタしている真っ最中なので、コメントにも「学校の初日なんだから来れない人が多くても仕方ないよ」という声も多々ありましたよ。
https://www.visitstpeteclearwater.com
2番目に狭い高難度球場/トロピカーナフィールド
米MLB球場「トロピカーナ・フィールド」が完全キャッシュレス化へ
https://www.visitstpeteclearwater.com
2019年のトロピカーナフィールドに関する記事
日本のサイトでトロピカーナに関する記事がありました。
レイズ、本拠地が5000人の観客席数削減を発表2番目に狭い高難度球場/トロピカーナフィールド
米MLB球場「トロピカーナ・フィールド」が完全キャッシュレス化へ
旅行サイトからの口コミ
(信憑性は分かりませんが、レビューから抜擢しました)
- タンパ空港からスーパーシャトルで35ドル
- タンパ空港から正規タクシーだと50ドル前後
- UBERは試合後に拾うと高くなるそうだ
- 無料シャトルがダウンタウンから出ている
- 駐車場は広い
- 冷房は72Fに保たれていて涼しい
- テッドウィリアムズのミュージアムは無料
- エイに触れることができる水槽がある
- チケットが安くて悪い席がほとんどない
- Raysを応援するならカウベルを購入しておく
レビューを見る限り、好き嫌いが別れるスタジアムだと思いました。
好きな人はとても満足してリピーターになっているようです。私は行ったことがないけれど、フロリダの今の時期、冷房つきの場所でスコールに濡れる心配もなく試合が見れるなんて、最高だと思いますよ。
まとめ
タンパレイズの本拠地はタンパではなくて、セントピーターズバーグにあるトロピカーナ・フィールドですが、MLB唯一のドーム球場であり、評判はいまいち。去年のワーストランキング1位の球場となってしまいました。それでも2027年まではここで頑張るしかありません。
根強いファンもいるレイズの試合を、機会があったら是非見に行ってみてください。